活動の様子 |
2020/12/18 本日、無事に2学期終業式を迎えることができました。感染症対策のため放送による終業式となりましたが、代表生徒は堂々と2学期の反省と今後の抱負を述べることができました。
|
2020/12/18 本日、1学年総合「なぜ、わたしたちは働くのだろう」が実施されました。
|
2020/12/15 本日、小中連携道徳授業「わたしのせいじゃない」を2学年において実施しました。小学校の先生を2人を招き、公正な態度や差別や偏見について考える授業を行いました。
|
2020/11/24 本日、3年生福祉体験が行われました。生徒たちは、3人一組で高齢者体験を行いました。
|
2020/11/20 本日、2年生校外学習(鎌倉)を実施しました。感染防止対策を十分に講じた上で、生徒は様々なことを学ぶことができました。
|
2020/11/14 本日、PTAによる花壇整備作業が行われました。有志の生徒たちも加わり、色とりどりの花が植えられました。
|
2020/11/06 8月から始まった駅伝部の活動が、明日いよいよ県大会本番を迎えます。今日は合唱祭の後、最終調整を行いました。準備万端です。
|
2020/11/06 本日、合唱祭が実施されました。例年とは違う形での発表となりましたが、どのクラスも素晴らしい歌声を響かせていました。
|
2020/10/26 指揮者と伴奏者も頑張っています。
|
2020/10/21 合唱祭練習が始まっています。学校中に各クラスの歌声が響き渡っています。
|
2020/10/12 好天に恵まれ、体育祭を実施することができました。例年とは違う形での開催となりましたが、生徒たちは、全力で競技に取り組みました。
|
2020/9/30 体育祭練習が始まっています。生徒たちは、一生懸命に取り組んでいます。
|
2020/9/24 本日、3学年で現役の助産師さんを講師に招き、「いのちの授業」を実施しました。
|
2020/9/19 本日、2回目のPTA環境対策委員会の皆様による除草作業が行われました。
|
2020/9/18 本日、放送による演説会と、生徒会役員選挙が行われました。生徒たちは真剣に演説に耳を傾けていました。
|
2020/9/18 そらかぜ学級で芋ほりを行いました。大切に育てたサツマイモは立派に育ちました。
|
2020/9/14 新人戦に向けて、どの部活動も練習に熱が入っています。
|
2020/9/14 3-4において道徳「あなたはすごい力で生まれてきた」の授業を行いました。
|
2020/9/11 各クラスで体育祭のパネル作成とクラス旗作成が始まっています。
|
2020/9/7 先週より教育実習生が4名来ています。各学年等に入り、はつらつと授業等を行っています。
|
2020/9/7 本日、かぜ組そら組で、給食センターより講師の先生を招いて、食育指導が行われました。
|
2020/9/4 生徒総会が行われました。感染予防のため本年度は、放送での開催となりました。
|
2020/8/31 パーテーションを活用し、感染予防しながら工夫して授業を行っています。
|
2020/8/31 映画『スタートライン』を中3が視聴しました。誰もが幸福に生きていける共生社会について考えました。
|
2020/8/27 生徒会本部役員選挙の公示日です。立候補受付は9月3日までとなります。
|
2020/8/18 引き続き感染予防に努めてまいります。
|
2020/8/18 本日より2学期が始まりました。
|
2020/8/6 感染症予防と熱中症対策を講じながらの部活動となりました。
|
2020/8/3 本日、早朝より駅伝の練習が始まりました。
|
2020/8/1 本日、PTA環境対策委員会の皆様による除草作業が行われました。
|
2020/7/31 本日、おかげさまで1学期終業式をむかえることができました。
|
2020/7/30 各教科の授業は、本日で終わりになります。
|
|