見て見て みよしっ子(活動の様子)

4月25日のみよしっ子【ソーシャルスキルトレーニング】

三芳小では、ソーシャルスキルレーニング(SST)に取り組んでいます。今日は、第1回目のSSTが行われました。

SSTとは、社会生活を営む上で必要な技術を習得するためのトレーニングのことです。第1回目は、「あいさつに」についてでした。

「あいさつ」には人と人の心をつなぐ大切な役割があります。どのようなあいさつがよいのかみんなで考えました。「聞こえる声で」、「相手を見て」などいろいろな意見が出ました。

みんなで考えたあいさつの仕方で、クラスの友達と実際にあいさつを交わします。あいさつをする方もされる方もみんな笑顔です。

最後は振り返りです。担任の「あいさつが教室いっぱいになってどんな気持ちですか。」という問いかけに「とても楽しくなります。」、「気持ちがいいです。」などと子供たちは答えました。

クラスの友達だけでなく、家族の人、通学班の友達、交通指導員さん、先生などへとあいさつする人を広げていきます。

2024年04月25日

4月24日のみよしっ子【【2年1組 音楽】

本日は、2年1組の音楽の様子を紹介します。

「『メッセージ』を歌いましょう。」と担任が言うと、子供たちからは「やったあ」と歓声が上がっていました。みんなこの歌が大好きなようです。

いろいろな国のあいさつの言葉を歌いながら音楽で世界中の人とつながっていこうという曲です。「グッドモーニング」、「シェシェ」、「アンニョンハセヨ」教室中に元気いっぱいな歌声が響いていました。

リズム遊びも行いました。曲に合わせて手拍子をします。みんなでそろえることができた時は、とてもうれしそうでした。

最後に世界の音楽を鑑賞しました。「ダンスの曲みたい。」、「踊りたくなります。」、「日本の曲とはちがうなあ。」感想を述べながら世界の曲に親しんでいました。

目と耳と口と体全体をつかって、めいっぱい音楽を楽しんだ1時間でした。

2024年04月24日

4月22日のみよしっ子【1年 学校探検】

本日は、1年生の学校探検の様子を紹介します。

学校には、どのような教室があるのでしょうか。子供たちは、早く探検に出かけたくてうずうずしているようですが、まずは、学校の中を回る時の約束を確認しました。「なかよく」、「しずかに」見学をする際の大切な決まりです。

「どこの階からまわろうか。」、「きまりを守ってまわろうね。」グループで相談してから探検開始です。

 

 

理科室の水槽の魚を夢中になって観察したり、高学年の英語の学習の様子にびっくりしたり、図書室のたくさんの本にわくわくしたり、1年生にとって学校は、ワンダーランドです。

教室にもどってどのようなことを発見したか発表しました。子供たちは、色々な教室を発見し、学校とはどのようなところかわかったようです。担任の「きまりを守って探検できましたか。」の問いに多く手が挙がりました。初めてのグループ見学は、大成功でした。

2024年04月22日

4月19日のみよしっ子【2年 ビオトープ学習】

本日は、2年生のビオトープ学習の様子を紹介します。

久々のビオトープ学習です。「どんな生き物がいるかな。」と子供たちは、わくわくしていたようです。

まずは、外来種であるハルジオンの除去から始めました。「花びらがピンク色だよね。」花の色や形に注目しながら、ハルジオンを探します。特徴をとらえて植物を見る目が育ちます。

ビオトープにいる生き物を探しました。「メダカが泳いでいるよ。」、「ヤゴもいました。」、次から次へと夢中になって生き物を探します。すると・・・

ギンヤンマがいました。羽化したばかりのようです。温かくなり、ビオトープがますます豊かになってきます。

本日もサポーターの保護者の方が、子供たちの学習のお手伝いをしてくださいました。お忙しい中、ありがとうございました。

 

2024年04月19日

【ビオトープ学習が始まっています】

4月12日に第1回目のビオトープ学習とビオトープ作業が行われました。

今年度も、おおたかの森トラスト代表の足立さんのお世話になります。

第1回目は、6年生やビオトープサポーターの皆様への講義でした。これまでのビオトープ活動を振り返りビオトープ学習の意義について改めて学びました。

子供たちは、「ビオトープを発展させたい。」、「三芳小のビ

オトープで三芳町の生態系を守っていきたい。」などと述べており、ビオトープ学習への意欲を高めていたようです。

ビオトープ学習後は、サポーターの皆様によって、剪定した枝の整理が行われました。サポーターの皆様も、今ではすっかり鉈や鋸の扱いに慣れており、みるみる枝を短くし、積み上げていきました。この枝の山を踏みつけ、木々の間の空気を少なくし、微生物を育て、様々な虫を呼び込みます。

いよいよビオトープの3年目がスタートしました。これから子供たちと地域や保護者の皆様により、どのようにビオトープが発展していくのか楽しみです。

2024年04月18日

4月17日のみよしっ子【朝の様子】

本日は、朝の「学級の時間」の様子を紹介します。

「学級の時間」では、クラスの状況に応じて、ドリル学習をしたり、係活動をしたりします。

漢字ドリルや計算ドリルに取り組むクラスもありました。みんな集中して取り組んでいます。静かな時間が流れます。

係活動を決めているクラスもあれば、1年間の目標を決めているクラスもありました。1年生教室では、6年生が校歌を教えてあげていました。

「学級の時間」が終わると朝の会が始まります。日直の司会進行で「おはようございます。」と元気よくあいさつします。こうして、みよしっ子の一日が気持ちよくスタートします。

 

2024年04月17日

4月16日のみよしっ子【音楽朝会】

本日は、今年度初の音楽朝会が行われました。三芳小学校のみんなで校歌を歌います。

まずは、歌う前の準備です。体をほぐして声を出しやすくします。

体をのばしたり、発声練習したりして、歌うための準備が整いました。

6年生がお手本で歌いました。口の開け方、美しい歌声、下級生は、6年生を見て学びます。

最後にみんなで校歌を歌いました。元気で気持ちのよい歌声が体育館中に響いていました。

 

2024年04月16日

4月15日のみよしっ子【休み時間の様子】

本日は汗ばむほどの陽気で、休み時間になると、子供たちは外遊びを楽しんでいました。

鬼ごっこをして、校庭中駆け回っている子供もいれば、遊具やブランコで遊んでいる子もいました。

みんな休み時間が楽しみです。あちらこちらで笑い声がおきています。友達と遊ぶ子供たちの表情は実に生き生きとしています。

サッカーやバスケットボールをして楽しむ子もいます。みんなが楽しめるようにルールも自分たちで決めます。

みんなで遊ぶ日を決めているクラスもありました。楽しい時を共に過ごすことで、互いの心が近づいていきます。

休み時間は、子供だけで過ごす自由な時間ですが、互いに関わることで大切なことを学ぶことも多いのです。

2024年04月15日

4月12日のみよしっ子【1年生を迎える会】

本日は、1年生を迎える会が行われました。

1年生は、2~6年生の温かい拍手に迎えられ、花のアーチをくぐって入場しました。

各学年の紹介がありました。「仲良くしようね。」、「困ったことがあったら相談してね。」、各学年から1年生に呼びかけました。

三芳小○×クイズ、1年生の学習と6年生の学習の「くらべっこ」などで盛り上がったあとは、2年生から1年生へのプレゼント贈呈がありました。プレゼントの中身は、2年生が昨年の夏に育てたアサガオの種です。

1年生は、合唱でお礼の気持ちを伝えました。元気よく声をそろえて歌いました。まだ、小学校生活が始まって間もないのに大したものです。

最後は、三芳小学校校歌を全員で歌いました。これで、1年生の皆さんは、すっかり三芳小学校の仲間です。

 

2024年04月12日

4月11日のみよしっ子【体育朝会】

本日は、体育朝会が行われました。1年生から6年生まで全員が校庭にそろいました。

まず、並び方の練習をしました。自分のお隣や前後の友達を確認しました。緊急時でもすばやく並べるようにします。

「前ならえ」、「気を付け」などの基本の動きも確認しました。みんな姿勢良くできています。集団行動時には、これらの運動が大切になります。

最後に準備運動を行いました。腕や足の曲げ伸ばしのポイントを確認しました。安全に運動するためには、準備運動がしっかりできないといけません。

本日学んだことを生かして、安全に楽しく運動していきます。

 

2024年04月11日

4月10日のみよしっ子【クラスに慣れてきました】

新しい学級がスタートしてから早3日。子供たちも慣れてきたようです。

早速学習に取り組みました。学習のルールも確認しました。わくわくしながら新しい教科書のページをめくりました。

係や当番も決めました。学級の一員として自分に何ができるか、みんなのためにやりたいことは何か、一人一人がじっくりと考えました。

お楽しみの休み時間になると、たくさんの子供たちが校庭で元気よく遊んでいました。一緒に遊んでいると、新しい友達とも気持ちが近づいていきます。このクラスで、この仲間で、手を取り合って共に成長していきます。

 

 

2024年04月10日

4月9日のみよしっ子【一斉下校】

本日、登校班指導、一斉下校が行われました。

安全に登校するために守るべきことをみんなで確認しました。

教室から外へ登校班で移動しました。班長さんは、みんなをリードし、班員は班長さんの言うことをよく聞いて、整然と移動できました。

雨がたくさん降っていましたが、班長さんをはじめ高学年の子供たちが、低学年の子供たちをよく見守り、声をかけ、安全に気を付けて下校していきました。帰り道、元気よく「さようなら。」と交わすあいさつも気持ちのよいものでした。

新登校班での登校がスタートしましたが、1年間、安全に登校できるように指導支援していきます。ご家庭でもご協力お願いいたします。

2024年04月09日

4月8日のみよしっ子【令和6年度入学式】

満開の桜の中、令和6年度が始まりました。

子供たちは、期待に胸を膨らませて新しいクラスの仲間と出会いました。

始業式では、少し緊張した面持ちではありましたが、しっかりと校長先生のお話を聞くことができました。

担任発表と新職員の紹介がありました。「担任の先生はどんな先生かな。」みんな興味津々です。

教室にもどって初の学級活動です。自己紹介をしているクラスもあれば、「こんなクラスにしたい。」と願いを語り合っているクラスもありました。新しいクラス、新しい仲間で、これから手を取り合っていきます。

始業式の後は、入学式が行われました。1年生のみなさんは、「どんな勉強があるのかな。」、「友達をいっぱいつくりたいな。」などと、学校への希望でわくわくしているようでした。1年生のみなさん、入学おめでとう。

さあ、いよいよ希望に満ちた1年のスタートです。保護者や地域の皆様におかれましては、今後ともご理解、ご協力よろしくお願いいたします。

 

2024年04月08日

3月26日のみよしっ子【令和5年度修了式】

いよいよ令和5年度修了式の日を迎えました。コロナ禍に入り初めて全校児童が体育館に集まって実施されました。1年の締めくくりである大切な式です。厳かな雰囲気の中、式が始まりました。

修了証書を授与される代表児童は、名前を呼ばれるとはっきりと返事をし、姿勢正しく修了証書を受け取りました。代表にふさわしい態度でした。

校長からは、詩「今日からはじまる」(高丸もと子 作)の読み聞かせの贈り物がありました。「今日は、学年修了の日ですが、次学年へのスタートの日でもあります。新しい出会いを大切にし、目標に向かって努力を続ければ、必ず何かいいことがあります。」という話を、子供たちは、真剣に聞いていました。

代表児童が1年間の振り返りや新学年への抱負について発表しました。

「そうじをがんばりました。床や壁をきれいにしてすごく良い気持ちになりました。」

「クラスのみんなが優しかったから、勇気を出して自分から友達に話しかけられるようになりました。」

「音楽会の練習は難しかったけど、友達とたくさん練習して上手に演奏できるようになりました。」

「クラブでいろいろな学年の人と協力して仲良く活動することが楽しみです。」

「三芳小をより良くするために委員会活動に力を入れ、頼られる高学年になりたいです。」

「林間学校で自然の大切さを学びました。下級生に優しい6年生になりたいです。」

どの子も堂々と発表できました。

最後は、みんなで校歌を歌いました。来年度への希望に満ちた力強い歌声が響いていました。

今年度の「見て見て みよしっ子」は本日で終了いたします。保護者や地域の皆様におかれましては、本校教育活動へのご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 

2024年03月26日

3月25日のみよしっ子【修了式前日】

いよいよ修了式前日を迎えました。この大切な一日を、子供たちはどのように過ごしたのでしょうか。

えんどう豆の収穫をする学級もありました。1年間の栽培活動を振り返りながら豊作を喜んでいました。

お別れ会を行いました。この学級の仲間で活動するのもこれが最後です。出し物をしたりゲームをしたりして、みんなで楽しいひとときを過ごしました。

学習の振り返りも行いました。1年間の成果はどうだったでしょう。自分の学習の仕方を振り返り、来年度につなげることが大切です。

最後は、1年間お世話になった教室をみんなで掃除しました。「次に使う人が気持ちよく使えるように」と机の中や靴箱もすみずみまできれいにしました。

これで、新年度へ向けて心の準備も整いました。すっきりした気持ちで明日の修了式に臨みます。

2024年03月25日

3月22日のみよしっ子【卒業証書授与式】

いよいよ、6年生にとって小学校生活最後の日、卒業証書授与式の日を迎えました。

子供たちは、それぞれの思いを胸に式に臨みました。「今まで育ててくれてありがとう。」、「将来、野球選手になることが夢です。」など、壇上に上がると、一人一人が感謝の気持ちや将来の夢についてみんなに伝えました。
校長からは、コロナ禍を乗り越えることで成長してきたこと、夢を実現するためには具体的な目標を立てることなどの話がありました。「夢はあきらめたときに夢となり、失敗は挑戦をやめたときに失敗となる。」という言葉を子供たちは、真剣な表情で聞いていました。
全体合唱では、「想い出がいっぱい」(作詞:阿木燿子,作曲:鈴木キサブロー)を歌いました。一人一人の思いをのせた美しい歌声が体育館中に響き渡りました。最後は、校歌を高らかに歌い、卒業証書授与式を締めくくりました。

 

式が終わると、各教室で学級活動がありました。この仲間で過ごすのもこれが最後です。名残を惜しみながら担任や友達と語り合いました。

いよいよ中学へ向けて出発です。大勢の保護者の方や職員の温かい拍手に包まれて、旅立っていきました。

保護者の皆様には、6年間のご理解、ご協力ありがとうございました。子供たちの未来が明るく希望に満ちたものであるように職員一同祈っております。

2024年03月22日

3月21日のみよしっ子【5年 卒業証書授与式前日準備】

本日は、明日行われる卒業証書授与式に向けて行った5年生の清掃活動の様子について紹介します

 

始めに5年生児童に向け、担任より「明日の本番に向け、この会場の清掃をお願いします。素晴らしい式になるように皆さんの力を発揮してください。」と話がありました。
その後、各担当場所に向かって清掃が行われました。

体育館のステージを清掃している児童は「けっこう白くなってるから端までしっかりきれいにするよ。」などと言いながら何度も拭く作業をしていました。
体育館で椅子を拭いたり、並べたりしている児童は「2列目、少しずれてるから合わせて。」などと言いながら細かく椅子の位置の調整をしていました。

下や階段、昇降口を清掃している児童は「明日、登校する6年生のために端から端まで水拭きをしています。」や「昇降口の砂が多いのできれいにします。」などと話をしてくれました。

6年生のために自分たちの担当の場所が終わっても次に何をしなければいけないか、話し合い、黙々と清掃をしている姿に頼もしさを感じました。5年生の皆さん、ありがとうございました。

いよいよ明日は卒業証書授与式となります。素晴らしい式となるよう最後まで職員も全力で支援してまいります。

2024年03月21日

3月19日のみよしっ子【6年 「メダカのビオトープ」看板設置】

3月19日(火)、6年生が奉仕活動の中で、「メダカのビオトープ」の看板を設置してくれました

 

ず、ダブルスコップを使って、穴を掘ります。子供たちにとってダブルスコップは使い慣れない道具です。なかなかうまく扱えず、苦戦しています。「シャベルで掘った方がいいんじゃない。」という子に、「いや、そうすると、杭を穴に入れた時、ゆるゆるになってしまうからやめた方がいいよ。」という子。それでも、掘り進めるうちにダブルスコップの使い方も上手になってきました。最後に、担任が掘って仕上げると、子供たちからは「さすが、先生。」との声。

次に、穴に看板の杭を入れ、掘り上げた土を戻し、杭の周りを足のかかとで踏み固めました。


 

設置し終えて、記念写真。子供たちは、とても満足そうな表情でした。この「メダカのビオトープ」には、「トンボのビオトープ」に放したクロメダカがどんどん増えたため、そのうちの60匹が引っ越してきています。春になって、また泳ぎ出し、増えてくれたら嬉しいです。6年生が卒業しても、看板は残ります。在校生がこれからもビオトープを大切にしてくれることと思います。看板を設置してくれた6年生、ありがとうございました。

2024年03月21日

3月19日のみよしっ子【表彰朝会・マレーシア大使館出前講座】

本日は、表彰朝会とマレーシア大使館出前講座の様子を紹介します

【表彰朝会】

各教室をオンラインでつなぎ、図工展、理科展、読書感想文コンクール、発明工夫展、書き初め展の表彰を行いました。代表の子は、名前を呼ばれるとはっきりと返事をし、姿勢正しく賞状を受け取り、とても立派でした。各クラスでは、表彰された友達に温かい拍手が送られていました。

【6年 マレーシア大使館出前講座】三芳町とマレーシアは30年以上、文化や教育などで交流を続けてきています。東京オリンピック時には、三芳町はマレーシアのホストタウンとなりました。今回は、マレーシアとの交流の一環として、三芳町の小学校とマレーシア大使館をつなぎ出前講座が行われました。

マレーシア大使館の方から、マレーシアの人や文化、国土などについて説明していただきました。多様な民族が共生し、互いを尊重し合っていることがわかりました。

最後は、マレーシア大使館の方からマレーシアに関するクイズが出されました。子供たちは興味深くクイズに答えていました。

国際化社会で生きる子供たちにとって、多様性の尊重を学べる貴重な機会となったようです。

2024年03月19日

3月18日のみよしっ子【5年・6年 引き継ぎ式】

本日は、卒業証書授与式の予行が行われました。予行練習には、5年生も参加し、その後に引き継ぎ式を行うことになりました。

5年生・6年生が共に参加する最後の式となります。お互いの思いを呼びかけで伝え合いました。6年生は、「あなたたちが、学校のリーダーです。より良い学校をつくりあげてください。」と期待と励ましの気持ちを伝えました。

5年生は、「今までリーダーとして、学校のみんなをまとめてくださりありがとうございました。みなさんがつくりあげた三芳小学校は、私たちが引き継ぎます。」と力強く応えました。

最後は、5年生からの合唱「明日へつなぐもの」(栂村知子作詞・作曲)の贈り物です。「新しい扉を開けて君は進んでいくんだね 旅立つ君の背中に胸を張って誓うよ ぼくらに教えてくれたこと 忘れはしないから」と思いを込めて歌いました。6年生の心にしっかり届いたことと思います。

バトンは受け継がれました。6年生は、思い残すことなく中学校へと旅立ち、5年生は、新しいリーダーとして成長していきます。

2024年03月18日

3月15日のみよしっ子【6年 最後のビオトープ学習】

6年生は、いよいよ卒業1週間前を迎えました。いろいろな活動が小学校最後となりますが、本日はビオトープ学習の最終日でした。

2年間お世話になったおおたかの森トラストの足立さんのお話を聞きました。今までつくりあげてきたビオトープは、そもそも何のためにあるのか、改めてみんなで考えました。こぶしの木を植えたり桜の木のベンチにくいを打ったりしました。今まで、取り組んできたので、道具の扱いにも慣れています。

 

ビオトープの観察も行いました。池には、クロメダカが泳いでいます。水草も育っています。ウグイスカグラには、かわいらしいピンクの花が咲いています。子供たちは、様々な生き物の息吹を感じては、歓声をあげていました。三芳小ビオトープに春がやってきています。生き物の循環ができあがっているのです。子供たちは、2年間、自分たちが取り組んできた成果を目の当たりにして感慨深かったことでしょう。最後に足立さんにお礼を述べてビオトープ学習を終えました。

ビオトープ学習後は、楽しみにしていた「仲良し給食」です。6年生の本日の給食はバイキング形式でした。タルト、から揚げ、クレープ、メロンパンなど目移りしてしまうごちそうが並んでいました。小学校で仲間と給食を食べる日も残りわずかです。会話を楽しみながら味わって食べていたようです。

 

2024年03月15日